
利用するために
・マイナンバーカードの保険証利用には、マイナンバーカードの作成とマイナポータルで保険証の利用者登録が必要です。
※マイナンバーカード作成の詳細についてはマイナンバーカード総合サイト(外部リンク)を御確認ください。
【マイナンバーカードの作成及び保険証利用については、「任意」です。】
※マイナポータルでの利用者登録の詳細についてはマイナポータル(外部リンク)を御確認ください。
マイナンバーカードを保険証利用するメリットについて
転職・結婚・引越ししても、健康保険証の発行を待たずに、保険者での手続きが完了次第、マイナンバーカードで医療機関・薬局を利用できます。
また、マイナンバーカードを用いて、薬剤情報、特定健診情報、医療費通知情報を閲覧することができるようになります。薬剤情報と特定健診情報については、ご本人様の同意を得たうえで医療関係者に提供し、より良い医療を受けることができます。
マイナンバーカードを保険証として利用できる医療機関・薬局について
・マイナンバーカードを保険証として利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
関連リンク
・厚生労働省(マイナンバーカードの保険証利用について)(外部リンク)
問合せ先
・マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
(受付時間(年末年始を除く)平日:9時30分~20時、土日祝:9時30分~17時30分)
当ホームページの著作権は、青森県後期高齢者医療広域連合にあります。無断複製、転載他はお断りします。
Copyright © 青森県後期高齢者医療広域連合. All rights Reserved.